リハビリテーションのご案内

リハビリテーション科では外来および入院患者様を対象に個々の機能の改善、より快適な日常生活が送れるようにリハビリテーションを行っております。
外来では当院かかりつけの患者様だけではなく、他院でのリハビリテーション継続も行っております。

※ 発症やリハビリ開始より時間がかなり経過している方は精査が必要になります。

入院では地域包括ケア病棟を立ち上げ、在宅への支援が行えるよう医師・看護師・ケースワーカーなどの専門スタッフと連携し、より極め細やかな医療を提供しております。

対象疾患例

  • 脳梗塞やくも膜下出血などの脳血管疾患
  • 手術骨折後や変形性関節症などの骨・関節疾患
  • パーキンソン病や末梢神経障害などの神経・筋疾患
  • 一定以上の運動機能や日常生活能力の低下がある方

ロコモチャレンジ

当院はロコモアドバイスドクターである日本大学医学部付属板橋病院の斉藤修先生監修の下、ロコモティブシンドロームの正しい知識と予防意識の啓発に力を入れております。
ロコモONLINE | 日本整形外科学会公式 ロコモティブシンドローム予防啓発公式サイト

リハビリテーション室
リハビリテーション室
リハビリ風景
リハビリ風景
リハビリ風景
リハビリ風景
リハビリ風景
リハビリ風景

精神科作業療法

精神科作業療法とは、精神科治療におけるリハビリテーションのことです。
リハビリテーションとは、単に失った機能を取り戻すことにとどまらず「自分らしく生きること」を意味します。
様々な活動を通して人との交流や自信を取り戻すこと、患者様自身が主体性を取り戻すことをお手伝いします。
作業療法に参加された患者様全てが「何か(作業)をしなければいけない」とは考えておりません
まずは、ベッドから出られるようになる、ホールで過ごせるようになる、作業療法室に行けるようになる等、要望に合わせたプログラムを設定いたします。
また、自分の意志で参加することが第一であると考え、まず興味や楽しさを感じいただけるよう心がけております。

作業療法室(精神科病棟)
作業療法室(精神科病棟)
作業療法風景
作業療法風景
作業療法チーム
作業療法チーム

サポート対象例

  • 体力をつけたいと思っている方
  • 集中力をつけたいと思っている方
  • やる気をおこしたいと思っている方
  • 生活のリズムを整えたいと思っている方
  • 気分転換や、息抜きが出来るようになりたいと思っている方
  • 自分の気持ちを上手に表現できるようになりたいと思っている方
  • 他の人と落ち着いて過ごせるようになりたいと思っている方
  • 趣味や楽しみを見つけたいと思っている方

作業療法のプログラム(例)

午前 自主活動 自主活動 自主活動 自主活動 自主活動
午後 体操・言葉遊び 音楽鑑賞・ホール(映画、カラオケ、音楽ビデオなど) ビデオ・音楽療法(隔週)

主なプログラムの内容

  • 自主活動 活動の場を共有しながらも、個人個人が自分のペースで取り組むことができるグループです。
    (手芸、ペーパークラフト、パソコン、計算ドリル・漢字練習、読書、プラモデルなど)
    ※ その他ご希望に沿った活動を行います。
  • お茶会 のんびりと話をしたり、読書をしたりと寛ぐプログラムです。職員も一緒におしゃべりをすることもあります。

参加について

作業療法の参加には医師の指示箋が必要となります。
まずは主治医にご相談ください。
ご不明な点などございましたら、看護師・作業療法士にお尋ねください。

利用料金

「精神科作業療法」の保険診療が適用されます。
保険の種類により自己負担の金額が変わる事があります。
また、高額療養費制度の対象となる事があります。病院窓口にてお尋ねください。

※ 材料費は必要ありません。すべて病院が負担いたします。